コラム
column

自動車保険の長期契約 について

自動車保険は一般的に1年契約の商品が多いですが、保険会社によっては2年契約・3年契約などの長期契約の商品もあります。

お客様からご質問を頂きましたので、今回は、1年契約と長期契約との違いと、

長期契約のメリットとデメリットについて、簡単にまとめてみます。

 

長期契約の自動車保険は、1年契約の自動車保険と比較して、契約期間以外にも異なる点がいくつかあります。

今回は、例として3年契約の自動車保険を取り上げます。

1年契約と3年契約で異なる点としては、「取扱っている保険会社」、「等級の進み方」、「保険料」の3つです。

 

【 取扱っている保険会社 】

1年契約は代理店型自動車保険、ネット自動車保険のいずれの保険会社でも取扱っていますが、

3年契約は主に代理店型の保険会社のみで取扱っています。

代理店型の自動車保険の場合、お客様と保険会社のやりとりには代理店が介在しますが、

ネット自動車保険では、お客様と保険会社がインターネットやお電話などを通して直接やりとりを行いますので、

申込み・更新などの手続き方法などが異なります。

また、ネット自動車保険は中間コストが圧縮される分、代理店型の自動車保険と比較して、

一般的に保険料が安くなる傾向があります。

 

【 等級の進み方 】

1年契約と3年契約で最も異なる点は、等級の進み方です。

( 3年間事故がなかった場合 )

1年契約の場合、1年間無事故であれば翌年の契約で1等級上がります。

3年契約の場合は、無事故であれば契約期間中の3年間は同じ等級のままです。

その代わり、3年間経過後に契約を更新すると、等級が一気に3つ上がります。

(例えば、今年の契約が10等級であれば来年も再来年も10等級のままですが、

3年間経過後にはいきなり13等級になる仕組みです。)

なお、等級の進み方には違いがありますが、事故がなかった場合はどちらの契約でも

以下の表のように3年間経過後の等級は同じになります。

 

( 事故があった場合 )

1年目に他の車に衝突して車両保険を請求したケース(3等級ダウン事故)で考えてみます。

1年契約の場合は、翌年の契約で3等級下がります。その後、無事故であれば1年で1等級ずつ上がります。

3年契約の場合、事故があっても契約期間中の3年間は等級は変わりません。

3年間経過後に次の計算式にあてはめて計算が行われ、等級が変化します。

等級+{契約年数-(3等級ダウン事故件数+1等級ダウン事故件数)}-(3等級ダウン事故件数×3+1等級ダウン事故件数×1)

(例えば、今年の契約が10等級であれば、3年間経過後は9等級となります。)

3年契約で事故があった時には、等級の計算が複雑になってしまいますが、

上記の例ではどちらの契約でも以下の表のように3年間経過後の等級は同じになります。

(なお、事故有係数適用期間の計算も、1年契約と3年契約では異なります。)

 

【 保険料 】

無事故の場合と、事故があった場合に分けてみていきます。

( 3年間無事故の場合 )

1年契約の場合は、1年ごとに等級(割引率)が上がるため、一般的にそれに応じて保険料も毎年安くなります。

一方、3年契約では、多くの保険会社では契約時に保険料が決定し、

契約期間中は保険料が変わらない設定になっていますので、無事故であったとしても保険料は変わりません。

 

( 保険期間中に事故があった場合 )

契約1年目に3等級ダウン事故があったケースで考えてみます。

1年契約の場合、翌年の契約で3等級下がるため、保険料は高くなります。

しかし、3年契約では契約時に保険料が決定しているため、事故があって保険金を請求したとしても

3年間の契約期間中に保険料が上がることはありません。

(3年間経過後の契約更新時には前述の通り等級が下がりますので、保険料も上がります。)

 

最後に3年契約のメリットとデメリットについてみていきます。

【 メリット 】

・3年契約では、契約時に3年間の保険料が決定します。

→ そのため、あらかじめ管理がし易い、将来の予定が立て易いという利点があります。

・保険会社によっては長期契約をすることで割引となる商品がある。

→ 保険料を一括で支払うことが前提ですが、支払いが可能であれば割安になります。

・1年契約のように毎年更新手続きをする必要がない。

・保険期間中に保険料率の改定や補償・サービスの改定があっても、更新時まではその影響を受けない。

 

【 デメリット 】

・逆に言えば、保険料率の改定で保険料が安くなったり、補償やサービスを拡充する改定があったりしても、

契約期間中はその恩恵を受けられない。

・契約内容を変更して保険料を安くしたいという場合でも、契約更新時にしか反映できない内容だと長期間持ち越しとなる。

(例えば、免許証の色がゴールドになったとしても、満期日までは始期日時点の免許証の色での保険料が適用されるなど。)

また、直接的なデメリットではないですが、注意すべき点があります。

それは、契約期間中に事故にあって保険金を請求した場合、期間中の保険料には変更がなくても、

更新時には事故による等級ダウンが保険料に一気に反映するという点です。

契約期間中は保険料が変わらないためあまり意識しないかも知れませんが、

事故時に保険金請求する際は更新後の保険料のことも意識しておくことが大切です。

 

このように、1年契約と長期契約では契約期間の長さ以外に異なる点があります。

事故があっても契約期間中は保険料が変わらないなど、一見すると魅力的に思える長期契約も、

全てにおいて1年契約より優れている訳ではありません。

長期契約を検討する場合は、1年契約との違いをしっかりと理解した上で検討することが重要です。

 

ご不明な点、ご要望等ございましたら、お気軽にお声掛けください。

一覧へ戻る