10月に発生した台風は要注意!
先日台風14号が異例のルートで日本列島を横断し、各地で被害をもたらしました。
早いものでもう10月になりましたが、10月に発生した台風が上陸した場合、その台風は強い傾向があります。
上の表は、気象庁のHPに掲載されている「台風位置表」というデータから過去20年のデータをまとめたものです。
(気象庁HPの別のページにある「台風の上陸数」とは若干異なります。「上陸」の定義が異なるためです。)
過去20年で8月は29個、9月は25個上陸しているのに対して10月は10個と少ないのですが、注目していただきたいのは階級5の割合です。
階級5は最大風速が33m/s以上のものですので、「強い」以上の台風です。
上陸した台風のうち階級5の割合は、7月から9月にかけては半分程度ですが、10月は80%となります。
つまり、過去20年のデータをみてみると、10月に上陸する台風は8月9月と比較すると少ないものの、
その台風はたいてい「強い」と言えます。10月に上陸する台風には注意が必要です。
また、「強い」台風であれば、風だけでなく激しい雨をもらたす傾向があります。
最近は、「台風の中心から離れた地域でも局地的に激しい雨が降り・・・」というのはよく聞くフレーズになりました。
あなたの火災保険はしっかり「風災害」の補償は付加されておりますか?
台風被害の多くは風災害により窓ガラスなどが割れて、雨が吹き込む被害です。
各市町村では、過去の自然災害を表すハザードマップを提供しておりますが、弊社ではこういった台風上陸、水災といった≪自然災害リスクレポート≫を気になる地震まで幅広い情報を提供できるレポートをご案内しております。
災害が実際に起きる前にお気軽にぜひ弊社までご用命くださいませ!